2024年がスタート(能登地震)

2024年がスタート(能登地震)
 2024年がスタートした。(喪中ということで新年のごあいさつは控えてます。ご了承を。)
 スタートした途端、地震と津波にやられた能登。翌日は羽田空港の滑走路で衝突事故。こんな年の始まりも例がないだろう。地震は太平洋側まで揺れたので相当広範囲と思われる、しかも揺れが長かった。震源に近い場所は震度7。震度7は阪神淡路の震災から数えて6回目か7回目らしい。その阪神の時と同じように家屋の倒壊、地割れ、そして火事(1月で火を使っている)が起きた。輪島の火災は映像でもすごかった。道が寸断され、被災場所に消防が入りにくくなるのも変わらない。加えて津波。沿岸に数メートルの津波が押し寄せたのは波が去った後を見ればわかる。家や船があらぬところに浮いていたり、ひっくり返ったりしている。それでも多くの人が高いところに逃げて難を免れたのは東日本大震災の経験がまだありありと残っているからだろう。正月休みで若い人が帰省してて、地元のお年寄りに声をかけ、いっしょに避難したという話も聞いた。不幸中の幸いとでも言おうか。JALの旅客機も衝突、炎上したけれど、乗客が全員無事だったのは奇跡的とたたえていた。
 やはり日頃の備えや行い、心構えが大切と思うばかりである。年頭からシビアな内容となった。
 末尾になtりましたが、本年もよろしくお願い申し上げます。
(写真は内容とは無関係。新年の夕暮れシルエット。美的。)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
2024年がスタート(能登地震)
    コメント(0)