あんぱんの日 その他

昨日(4日)はフラワーパ―クに母&妹と花見に出かけた。好天で気温も高め、花見日和になってよかった。さくらは満開のものもあったが、ちょっと散りかかった様子。色とりどりのチュ―リップはまだ蕾のものもあったが、半分は開花していたようだ。青空の下、桜との色のコ―ディネ―トはバッチリ。ネモフィラなんかもあちこち敷き詰められていていい感じだった。
同じ4日は「あんぱんの日」、ということで新しく始まった朝ドラの「あんぱん」についてひとこと。アンパンマンの漫画家やなせたかしとそのパ―トナ―信(のぶ)をモデルにした物語。面白いところを拾ってきた。しかもダブル主演、そして3作ぶりに子役からのスタート。まずは基本に忠実に。楽しみに見たいと思う。夜は劇団の稽古後、大好きなこしあんぱんをコンビニで買って食べた。うまい。
前回書いた「ミュージックライン」、南波さんとゲストのやりとり、聞き納めと思い、聞き逃し配信を再度聴いた(火曜~金曜)。androp 内澤さんとの話で、南波さんは毎回のゲストの楽曲についてノ―トをとっていると言っていて、やはりご自身の言葉であった。前回失礼なことを書いてしまった。音楽センスのみならず言語センスもとても優れているのだろう。相当力を入れていたと思われる。10年続いたゆえんでもある。最後にそのコメントを引用させてもらって記事を締めたい。androp「びいどろ」を聴き、「切実な響きを持った甘酸っぱくて愛しくてあったかい一途なラブソングで、やっぱりステキ過ぎてうっとりしちゃいますね。とっても沁みました」。MAZZEL
(マ―ゼル)の「JOKER」を聴き、「ぞくぞくするほどにスリリングで、シニカルに核心をついてゆくバチバチに攻めたク―ルな曲で、2025年のマ―ゼルが楽しみ過ぎて全力でワクワクしました」。そして最終回OWV(オ―ヴ)「ス―パ―ノヴァ」を聴き、「オ―ヴのブレのない信念とストイックな向上心と美しいロマンを感じる刺激的で魅力的な曲で、最高にゾクゾクしましたし、また強い名曲が爆誕しましたねぇ」。これらの言葉を聴けなくなるのはメチャメチャさびしい。なので聞き逃し配信、最後の最後まで堪能した。南波さんありがとう。お元気で。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
あんぱんの日 その他
    コメント(0)